ニチコンの蓄電池

ニチコンの蓄電池は10年、20年という長い単位で使用に耐えるよう開発された安心して使える製品です。電気自動車や太陽光発電システムと組み合わせることで、長期間にわたり電気を効率よく利用できるでしょう。

ニチコンはどのような会社なのか実績を紹介するとともに、環境関連事業にはどのようなものがあるのかをお伝えします。蓄電池の特徴やメリット・デメリットについて具体的に紹介していきますので、購入する際には比較検討の材料にしましょう。

世界的な蓄電池メーカー、ニチコンとは

ニチコンは京都市に本社を置く会社で、家庭用蓄電池の生産において世界的なシェアを誇ります。2016年3月時点では、家庭用蓄電池の累積生産台数で世界1位に。(ニチコン調べ)常に先を見据えた企業方針で、10年以上使い続けられる蓄電池の開発に力を入れています。

環境関連事業にも注力しており、国内外13カ所の事業所でISO14001(環境マネジメントシステム規格)を取得。温暖化物質や有害物質などを削減し、地球環境を守る技術や製品開発を行っている先進的な会社と言えるでしょう。

ニチコンの家庭用蓄電池の特徴

ニチコンの家庭用蓄電池には、システムの中にパワーコンディショナーを内蔵している「ハイブリッドタイプ」と、「単機能タイプ」があります。ESS-H1、ESS-U2L、ESS-U2Mの3シリーズについて解説するので、それぞれの特徴を押さえておきましょう。

ESS-H1シリーズ

「ESS-H1シリーズ」はハイブリッドタイプの蓄電池です。太陽光システムと連携できる効率の良い蓄電システムです。新技術のリチウムイオン電池を開発し、業界では最大級の12kWhという大容量を実現しました。

製品の保証期間は15年と長く、充電可能容量を50%以上保証という充実した保証内容にも魅力がある蓄電池と言えるでしょう。

設置可能温度はマイナス30度からプラス40度と幅広く、国内のあらゆる地域で使えます。

ESS-U2Lシリーズ

「ESS-U2Lシリーズ」は単機能タイプの蓄電池で、すでに太陽光パネルを設置している場合でも連携機器を使って使用できます。使用する家庭のニーズに応じて、深夜電力や太陽光発電との連携方式を選べるので効率的と言えるでしょう。

停電時には蓄電池からのバックアップにより、テレビや冷蔵庫、照明など、生活に必要な家電製品の60%以上(※)の電力利用が可能です。

※ 平均的な家庭で使用する1日の電気使用量を18.5kWhとした場合

高温や低温にも対応できる蓄電池で、日差しの強い場所や寒冷地でも屋外に設置できる点も見逃せません。

ESS-U2Mシリーズ

「ESS-U2Mシリーズ」は単機能タイプの蓄電池で、大容量11.1kWhのリチウムイオン蓄電池を搭載しています。本体には10年の長期保証がつき、マイナス10度からプラス40度までの温度に対応できるため、夏に高温となる場所や寒冷地でも耐えられます。

容量の30%の電力を常時貯めておける機能があるのが特徴です。災害などによる急な停電時にはテレビや冷蔵庫、照明など生活に必要な家電を7時間程度使用できます。

非常時には自動で切り替わるシステムになっています。自分で機器を操作する必要がないので、災害時などに慌てなくて済むでしょう。

配線工事いらずで賃貸住宅にも最適! キャスター移動もできる「ESS-P1S1」

定置型蓄電池の設置工事ができない事情がおありの住宅には、ニチコンのポータブル蓄電池ESS-P1S1が最適です。独立型の蓄電池なので、配線工事が不要・キャスターをつけると好きな場所にいつでも移動できるのです。

蓄電容量は他の機種より小さい2kWh。約43万円で導入できるリーズナブルな機種でありながら、一度に800Wの家電を使えるパワーと、停電時の自動給電を10msで行うUPS機能を搭載しています。

ニチコンの家庭用蓄電の価格と保証期間

ニチコンの家庭用蓄電池シリーズについて、製品の価格やスペックを表にまとめました。保証期間の長さの違いなども、比較するときの参考にしてください。

製品名希望小売価格蓄電容量保証期間
ESS-H1シリーズ

(ESS-H1L1)
420万円12 kWh

(初期実効容量:約10.3kWh)
15年
ESS-U2Lシリーズ

(ESS-U2L1)
370万円12 kWh

(初期実効容量:約10.3kWh)
15年
ESS-U2Mシリーズ

(ESS-U2M1)
320万円11.1 kWh

(初期実効容量:約9.4kWh)
10年

ニチコンの蓄電池を選ぶメリットとデメリット

ニチコンの蓄電池は、ライフスタイルに合わせて機種と動作設定を選べるなど、メリットの多い製品です。一方では、製品価格が高いことがデメリットといえます。どのようなニーズに焦点を合わせるのかにより、選択肢が分かれます。

メリット

ニチコンの蓄電池は、電気自動車や多彩なタイプの太陽光発電との組み合わせができる製品です。災害時の非常用や節電対策など、蓄電池を導入する各家庭の目的に合わせて最適な蓄電池が選べることがメリットといえます。

太陽光発電の売電を優先するモードに、余剰電力を蓄電して自家消費を重視するモードなど、動作設定をいくつかのパターンから選択可能です。売電収入や自家発電の効率など、多様なニーズに合わせた電力使用が可能になるでしょう。

さらに、増設ユニットを併設すれば、最大14.4kWhの充電が可能となります。これは、照明、冷蔵庫、液晶テレビなど生活に必要な家電を最大24時間使用できる規模になります。

ニチコンの蓄電池でいざというときの電力への備えが万全であれば、気持ちに余裕のある生活を送ることができます。

デメリット

ニチコンの蓄電池は容量が大きく、利用できる電力も多いので安心です。一方で、価格が高いというデメリットがあります。最も安いESS-U2M1でも希望小売価格が320万円、ハイブリット仕様になればESS-H1L1のように400万円を超えてしまいます。

高額な蓄電池は、元を取って儲けることはあまり期待できません。そのため、災害時の電力使用や、電力の自給自足を主な目的として選択するといいでしょう。

ニチコンの蓄電池で効率的な電力使用を実現!

ニチコンの蓄電池は、世界の累積生産台数トップクラスという実績があることから、性能や機能の面では安心して導入できるでしょう。電気自動車や太陽光発電と組み合わせて使うことで、効率の良い電力使用も実現できます。 蓄電池の容量も大きいので、いざという時の電力を蓄える能力にも優れていることも分かりました。

ただし、設置工事を含めた導入費用は、販売店により異なります。タイナビ蓄電池は、蓄電池にかかるトータルコスト、あるいは太陽光発電と蓄電池の同時設置にかかる費用を、無料で最大5社に見積り依頼が可能です。